知り合いが、甲子園出場数十回の強豪校でコーチをしています。
このあいだ、久しぶりに会い野球談議に花咲きました。
そこで、こんなやりとりがありました。
ブログ主(以下ブ)
「しかし、〇〇の選手はみんな体格がいいよね。やっぱりトレーニング?」
コーチ
「よく聞かれるけど、基本的なトレーニングをしてるだけ。ただ、うちはなるべく寮に入らせるようにしている」
ブ
「なんで寮に?」
コーチ
「今の選手は飯を食べないから。
家だとお菓子ばかり食べて飯をしっかり食べない。
寮では3食しっかり食べさた上での間食だから、チーム内でも寮生と自宅通学での体格差がでてくる。
一年位で、体格差ができてきて実力差になってしまう。
もちろん寮生の方が自主練習などの時間をとれるってこともあるけど、体の大きさは、はっきりいって食べる量の差。
普段厳しい練習をして自宅に帰ってくる子供に親は甘くなるからね(笑)
最終的にレギラーになる選手は寮生が多くなってしまう。
今度、スタンドで応援してる選手見てみな、小さい選手も多いから」
ブ
コーチ
「今は選手も親もサプリメントに詳しいから、寮生なんかは1年生から親が選手に持たせて入寮してくるよ。
食事だけで補えない部分も多いから助かるよね」
ブ
「選手はどんなサプリメントを使ってる?」
コーチ
最近は中学生の時から成長ホルモンを増やすサプリメントを使ってる選手もいる。
熱心な親が俺達の時代に比べて多いから、今の親はホントすごいよ!」
ブ
「俺たちの時代と今の選手の違いは?」
コーチ
「はっきり言えば、野球の知識がある。
これはシニアやボーイズの硬式野球チームが増えたことの恩恵、硬式球にも慣れてるから1年生を夏から起用できるようになった。
ただ、中学で軟式野球をしてきた選手はそうはいかない。
1から野球を教えないといけないから。俺たちもそうだったでしょ」
ブ
「軟式野球出身ではレギラーは難しい?」
コーチ
「そんなことない。うちのエースは軟式出身だし、他のレギラーにも軟式出身選手もいる。
ただ、打って・走って・投げるだけの野球をしてきた選手は入学当初は高校野球にとまどって大変だと思うよ」
軟式野球出身選手が強豪校で活躍しているのは励みになりますね。
そして、野球の知識を身につけて入学すれば、さらなる活躍が期待できることがわかりました。
みなさん、食べることも練習ですよ。ガンガン食べさせましょう!!